

「ピアノでココロ豊かな人生を」
「ピアノでココロ豊かな人生を」をモットーに、全国のピアノ愛好家の方々に、ピアノ選びで後悔しないための有益な情報を提供しています。
浜松ピアノ店で丁寧に調整されたピアノを比較・ご試弾下さい。
ダウンウェイトとアップウェイト ピアノの鍵盤の重さはダウン(何グラムで下がるか、ダウン・ウエイト)とアップ(何グラムで上がるか)のバランスの上に成り立っていますので、このバランスを崩すと弾き難い(表現力の劣る)ピアノにな・・・
ピアノの音色とタッチ、こんなものですと言われて当惑弊社の無料相談でご相談が多いものの一つに、調律師さんに現状の不満を訴えたところ「こんなものです」と回答されたとのご相談を多く頂きます。 原因は調整と整音が省かれている 高級品と普及品を比べれは音色に趣があるか、ないかとい・・・
ピアノメンテナンスの作業時間と性能差ピアノの調律(調弦)だけの作業時間は通常1時間少々で完了し代金は¥20,000-前後と云ったところが一般的な相場ですが、これだけだと年々弾きづらく(表現力の劣る)なり音色や響きも劣ってきます。 ピアノはメカニズムの丁寧な・・・
表現力のあるピアノとは?丁寧な調整で初めて表現力豊かなピアノになる 表現力のあるピアノは、中古、新品、安価、高級を問わずピアニシモ(小さな音)も均一な音色で楽に出せ、大きな音も力まず出せ、演奏者の思ったように、唄うように弾けるピアノのことで、こ・・・
スタインウェイと国産ピアノの性能(表現力)の差ショパコンの優勝者が弾くピアノメーカーに注目 日本人に一番人気のショパンコンクールが開催されていますが、ここに持ち込まれているピアノは各メーカーが威信をかけて丁寧に調整されたピアノばかりです。なぜなら自社ブランドを使った・・・
狭い防音室では音響対策が一番難しいピアノの防音対策での失敗 ピアノの防音対策には遮音と吸音が必要ですが、特に狭い防音室での失敗例として、吸音のやり過ぎで音が全く響かなくなって工事のやり直しをしたり、逆に響き過ぎて短時間で頭が痛くなる(アビテックス等)があ・・・
これからピアノ業界に変化が起こりそうです高崎芸術劇場にて初めてファツィオリを拝見。 ブーニン氏の登場前に舞台上に置かれたFAZIOLIの姿の美しさに魅了されました。 ピアノの曲線とFAZIOLIの文字のゴシック調直線との対比、またピアノの黒に脚の先の金が映えて・・・
明暗を分けたスタインウェイとファツィオリ高級ピアノを代表するスタインウェイとファツィオリですが、ここに来て両者の明暗が分かれたように思います。 大市場の中国のピアノの衰退(一説では中国のピアノ市場は90%ダウン) スタインウェイの主な市場は中国ですが、中国でス・・・
今は不人気の自動演奏ピアノ当初は自宅に自動演奏ピアノを置いてブーニンのデーターを使うと、自宅にブーニンが来てくれて演奏してくれてホテルのラウンジやちょっとしたレストランでBGM代わりに自動演奏ピアノが演奏されていましたが最近は見ることがなくなりま・・・
純ヨーロッパ製のピアノ、ペトロフのお勧め今は極端な元安のため主に中国でピアノを製作 ピアノ業界は大市場の中国を中心で回っていて、日欧米のピアノメーカーの多くは中国で生産、または委託生産されているのが現状で、お蔭で中国の上位メーカーの生産設備も最新のものが使われ・・・