

「ピアノでココロ豊かな人生を」
「ピアノでココロ豊かな人生を」をモットーに、全国のピアノ愛好家の方々に、ピアノ選びで後悔しないための有益な情報を提供しています。
浜松ピアノ店で丁寧に調整されたピアノを比較・ご試弾下さい。
普段は見ることないピアノの支柱ですが、性能に直接関係ないとは云え、ピアノ本体は木で構成され良質のピアノはボディー全体で鳴る構造の楽器なので、できれば柱も良質のものを使って欲しいものです。 支柱にも綺麗な無垢材が使われてい・・・
ピアノの寿命について解説経年劣化で起こる不具合は? ピアノの寿命は経年劣化と設置環境(温度と湿度)や使用頻度で異なりますが、過去の経験から不具合が出てくるのは大体60年くらいからと考えます。 消耗品は使用頻度によりますが、困るのは弦を支えている・・・
弦を叩くハンマーは音質に関わる大切な部品ウッドに巻かれたフェルトの硬さによって、ピアノの音色やタッチの質感までもが変わるのですが、一般ユーザーにはあまりハンマーの重要性が認識されていません。 カンカンと派手な音、まろやかな音、こうした音質の違いは実はハンマーフ・・・
ピアノ業界も工場を持たないメーカーが増えていますかつては生産工場を持つのがメーカーという概念がありましたが、最近ではメーカーは設計だけを行い、実際の生産は生産設備のある企業に委託生産するメーカーが増えているそうで、代表的なものはアップルやユニクロがあります。 特にピア・・・
末永く愛せるピアノをご購入下さい!お気に入りのピアノは飽きが来ない 人にはいろいろな物欲がありますが、どんなに欲しかったものでも、大概は一旦入手すると短期間で飽きがきますが、例外的にピアノは長く愛してもらっているようですが、お気に入りのピアノであるという・・・
ピアノの防音で見逃されている音響対策楽器の防音対策は重要ですが、一番欠けてるのが音響対策です。 弊社のお客様でマンションの部屋を防音工事をされた上でグランドピアノを購入頂いた方がおられます があまりに響かないので再度防音工事をされた方がおられます。 理由は・・・
丁寧な出荷調整でピアノの性能が大幅に向上します出荷調整とは納品前にメーカー又は販売店が行う調整のこと 出荷調整とは納品前にメーカー又は販売店が行う調整のことで、ピアノの性能を考える上で重要な作業ですが、業界関係者も含めその重要性がほとんど理解されていません。 丁寧な・・・
ピアノマスク(防音仕様)のご紹介ピアノマスクとは? 原理は単純でグランドピアノの上下を物理的に塞ぎ絶対音量を40%ダウンさせる仕組みで、それも普段の演奏からワンタッチで切り替え可能というもので、一切の電子機器を使わないのでピアノ自体の性能は変わりません・・・
ドイツの老舗分ブランド、フォイリッヒをご試弾下さい!日本のピアノ愛好家の皆様にご挨拶 現在、ドイツでのピアノ作りは非常に高コストになっており、ピアノ愛好家の皆様に、リーズナブルで高品質のピアノを提供するために、思い切って2003年より中国にドイツの製造ラインを移築して製造・・・
フォイリッヒの本社のウィーンで、フォイリッヒのストリートピアノが活躍フォイリッヒの本社が現在オーストリアのウィーンのあるためか、ウィーンでフォイリッヒのグランドがストリートピアノで活躍してる様子が、You Tubeにアップされていましたのでご紹介します、フォイリッヒの音色を聴いて下さい・・・