

Arch Cost Management
アークコストマネジメントは建築プロジェクトの見積・積算を通して、正確で妥当性のあるコストを算出し、そこに関わる全ての人に幸せを提供し、地域の発展に貢献します。
社員Yです。長かった夏が終わり、ようやく秋らしくなってきましたね。 山のものや海のもの、秋は美味しいものがたくさんありますが、みなさんの好きな秋の味覚は何です か?先日のきのこご飯に続き、栗料理を作ろうと仕入れてきました・・・
満開のコスモス社員Mです。秋を感じにコスモスが咲く岡東浄化センターへ行きました。 施設の一部がコスモス畑として一般開放されており、お年寄りから小さい子までいろんな方が満開の花々を楽しみに訪れていました。 ハチも忙しなく飛び回っています・・・
ZEHについて社員Eです。 今日は雑誌で見たZEH(ゼッチ:ネット・ゼロ・エネルギーハウス) について書いていこうと思います。 最近いろんなところでZEHを目にするので気になり調べてみました。 ZEHとは電気に変換される前の石炭や天然・・・
万博に行って来た件社長の倉西です。 建築技術者として一度は見ておかねばと思いまして、 9月27日に万博に行ってきました。 会場内はどこもかしこも凄い人で、長蛇の列でした。 なので、リングを一週して全体を俯瞰し、そのあとに予約していたポーラ・・・
60日間の研修を経験してみて社員Eです。 今日は60日間の研修の最終講の前日です。 まず、結果報告ですが研修の中で決めた目標は全て達成しました! このブログも研修の取り組みの一つでした。 今月中で17回ブログを更新したことになるのですが、 いままで・・・
好きな建築家について3社員Eです。 今日も好きな建築家を紹介させていただきます。 今日は「SANAA」について書いていきます。 僕は木造の建物が基本的に好きなのですが、 割とシンプルな造形が多いSANAAの建物も好きです。 まずSANAAにつ・・・
進化する街社員Yです。2020年から進められている広島駅整備事業ですが、今年春に新しい駅ビルminamoa (ミナモア)が完成しました。最も注目していたのがその20階建てビル2階部分に路面電車が乗り入れ るという日本初のプロジェク・・・
3Dプリンター社員Eです。 建築系のニュースをピックアップして見ていたら、 衝撃を受けたニュースがあったので紹介させていただきます。 タイトルにもある通り、3Dプリンターについてですが、 なんと今はお墓も3Dプリンターで作るみたいです・・・
専門学校社員Eです。 僕は今年の3月まで建築系の夜間の専門学校に通っていました。 そう思うと今すごく成長したなと思います。 今日は専門学校で楽しかったことを書いていこうと思います。 楽しかったと言えども、建築の授業の一環の話です・・・
尾道散歩社員Mです。Eさんの旅行ブログに触発されたのもあり、秋の気配感じる休日に車を走らせて尾道まで行ってきました。 尾道本通り商店街を通って丘の上の千光寺公園や尾道駅のほうへ行ったり、海辺でまったりしたり。 瀬戸・・・