

咬み合わせを考えたインプラントと矯正歯科(咬合治療)、岡山県岡山市の歯科医院、白数デンタルオフィス
2025年4月よりJMortho東京本社で開催しておりました 「第38期 生理的な機能咬合を考慮した矯正実践コース」が無事終了いたしました。 今回も全国から熱心な歯科医師の先生方にご参加いただき、心より感謝申し上げます。・・・
中高生向け「歯ならび(矯正)勉強会」参加者募集「子どもの歯並び、このままで大丈夫かな…?」 そんな心配をされる親御さんはたくさんいます。 「小学生の時に矯正したのに、歯並びが崩れてきた」 「学校の写真を見るたびに、歯並びが気になる」 「口呼吸やいびきが気になり、・・・
第43回日本顎咬合学会で発表しました。こんにちは、院長の白数正義です! 今日は当院の最近の活動について皆さまにご紹介します。 2025年6月7日と8日に開催された日本顎咬合学会に、スタッフみんなで参加してきました。 専門的な場ではありますが、私たちにとって日・・・
【必見】マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いって何?矯正治療を始めた方の悩みとして マウスピース矯正で始めたけど治療がうまくいかない。 ワイヤー矯正で始めたけど実はマウスピース矯正でも治療可能な歯並びだった。 などのご意見を耳にします。 治療前には必ず「マウスピース矯正」・・・
30代女性 外科手術が必要といわれた開咬をインビザラインで治療した症例【30代女性:外科手術なしで開咬(オープンバイト)をインビザラインで治療】 主訴 :前歯で噛めない。他医院では治療が難しく、外科手術が必要と言われた 矯正装置:インビザラインによるアライナー矯正 抜歯の有無:第3大臼歯(・・・
生理的な機能咬合を考慮した矯正実践コース@白水貿易大阪本社2024年9月から4か月間、白水貿易大阪本社で開催していた「生理的な機能咬合を考慮した矯正実践コース」が無事終了いたしました。 今回も全国から熱心な先生方がご参加くださり、大変活気に満ちたセミナーとなりました。 受講生の・・・
【人生初フルマラソン!岡山マラソン2024に挑戦してきました】こんにちは、院長の白数正義です。 今日は、今年一番頑張ったなぁと思える出来事についてお話しします。 2024年11月、岡山マラソンに初挑戦し、無事に完走することができました! 人生で初めてのフルマラソン、42.195km・・・
幡野広志 いい写真は誰でも撮れる:その2 ワークショップ書籍やブログなどでフォローしていた写真家(写真作家)幡野広志さんのワークショップ。 大人気チケットをようやくゲットし、日帰りで東京、代々木上原まで行ってきました。 ワークショップは書籍「うまくてダメな写真とヘタだ・・・
「大人のための体操教室2024秋」開催します6月にご好評を頂いた体操教室、また開催します! 膝が痛いとか、やせにくいとか、感じていませんか? 猛暑で外に出る時間が減り、運動不足を感じる方、むくみが気になる方、いませんか? 体の不調を感じているけれど病院行くまででも・・・
受け口を外科手術しないで治したい。30代女性受け口を治したいと相談に来られた30代の女性。 お子さんが成人されたのを機に、自分自身のかみ合わせを治したいと思い、いくつかの歯科、矯正歯科に相談に行きました。 どの医院でも「外科手術をしなければ治らない」と言われたとの・・・